子供のモチベーション
こんにちは、しぶちょう夫人です。
私は道場で子供クラスを担当しています。
うちはそんなに厳しい所ではないので、子供たちもわりとのんびりしています。
なので、ゆるーい感じになっちゃう子もいます。
そんななか、初めの頃お姉ちゃん+双子で参加していたきょうだいの双子の話。
ひとりが体調を崩してしばらくお休みしてました。
残ったひとりは小さいながら稽古に出続けていました。
マイペースな彼は年上の子たちに面倒をみてもらいながらひとつづつ技を覚えて頑張ってきました。
最近は慣れてきたこともあり、稽古に集中しきれない事が多くなってました。
そろそろガツン!と言おうかな~と思っていたところに、休んでいた双子のひとりが復帰しますとの事。
もしかしてさらにだらけちゃう?と思いましたが、いざ稽古が始まると、休んでた子は
やる気で頑張ります。そして続けていた方の子追いつかれないように稽古に集中し出して、
今まで弱音を吐きがちだった前方回転受身も先週よりうまくなってました。
大人が頑張れ、とか集中しろ、なんていっても言われてる方にはあまり響かないもので、
やっぱり自分から「うまくなりたい」欲がでないとダメなんですね。
これからもきょうだいで、いいライバルで、いてほしいなと思います。
関連記事